Blog

発酵食品のメリット・デメリット

いつもご覧いただきありがとうございます。
前回のブログからの続き?関連したブログになります。
【前回ブログ】●発酵食品がカラダにいいのはなぜ?

・栄養素が吸収されやすいカタチに
・腸に働きかける
栄養素の働きをメインにお伝えしましたが、実はその他にもたくさん!

 

・発酵の過程を踏むことで、旨みや栄養素がUP!
・長期保存が可能!
・種類がたくさんあって身近な存在!バリエーション豊富だから飽きない
(味噌、醤油などの調味料、納豆、豆腐、ヨーグルト、漬物など)
・手間をかけず、カンタンに食せるものが多い
・その時の体調や、こうありたいと理想にあわせてチョイスができる

 

もう、いいことづくめですね~!

 

【関連ブログ】●発酵食品って腐ってるの?

 

発酵食品だけでなく全ての食べ物もそうですし物事に当てはまるのですが
いいことづくめの発酵食品にも、デメリットが存在します。

 

・遺伝子の型によっては、全く合わない場合もある
発酵食品を食べているのにお腹が張る・肌荒れがなおらない・頭痛がある方は、
遺伝子の型の問題かもしれません。
・健やかな毎日のためや、腸活をメインに発酵食品をチョイスいただく方が多いですが摂りすぎは逆に腸を痛めてしまったり、むくみや高血圧の原因になりやすい塩分過多に。乳製品の発酵食品を摂りすぎてしまうと、糖質(合わせる果物や甘味)や脂質が多くなりがちになる。
・発酵食は毎日続けることが鍵。1日だけでは効果は感じにくい。(1日1発酵からはじめてみて!)
・きちんと発酵の過程を過ごした食品たちは、決して安価ではない。手間や時間がかかるので必然的にグラム単価が高くなる。
・種類が豊富で楽しくて買いすぎてしまう。(これは私だけですか?笑)

 

【関連ブログ】
発酵食品って、免疫力が高まるってホント?ー前編ー

発酵食品って、免疫力が高まるってホント?ー後編ー

結局のところ、いつもお伝えしております「栄養のバランス」が大事に行きつくわけです。
そのバランスって、こうしたい・こうなりたい、ありたいを実現させるために感覚を養っていくことができるんです。
自分自身の毎日に跳ね返ってくるので、とってもわかりやすい。
血液検査や体重は数字としての結果で出てくるものですが、あくまでもこれって数字上の評価であって、それをもとに改善していくことだってできる。

 

私も毎日100点満点ではありません。
もちろん食べすぎる日もあるし、逆に食べなさすぎる日もあるし。
コンビニやお菓子、絶対食べないでしょ?って言われますが、食べます。
(今日は、チョコレート4つ、さつまいも食べて満足~!)
ただ毎日は食べないかな。という感じです。

 

みなさんの穏やかで健やかな毎日のお手伝いをさせていただいて、とっても嬉しいです。
5月も駆け足で過ぎ去り、観測史上初?最速の梅雨入りで、暑さが続きそうな2021年。
あっという間に2021年の折り返し地点です。(早い・・・)
おいしく食べて、元気に乗り越えていけますように♡

 

森奈良漬店 5代目 森 麻理子

\\SNS Follow us!//

Facebook…奈良の景色や、製造レポートなどを投稿中。

twitter…10年ほど熟成していました・・・お知らせや限定配信を中心に投稿中。

instagram…365日出勤中の鹿さんたち中心の鹿スタグラム♡たまにクロ店長も登場。

Eight…お名刺交換をさせていただいた皆さま、是非!

ブログ一覧にもどる

モバイルバージョンを終了